「後かたずけ」
葬儀、告別式が終了したら、祭壇など設営の撤去を行います。(地域のよっては、葬儀後初七日まで祭壇を置いておくこともあります。)
葬儀後まだ会葬者などが残っていることも多いので、撤去作業は無駄口をたたくことなく、手際良くきびきびと行う必要があります。
葬式用の設営の際に移動した物も、きちんと元どうりに戻します。ガラス戸、障子などを復帰させ、什器など借りたものは返却します。設営に使用した画鋲、釘など残っていないか確認します。
最後に全体を点検し、掃除をします。掃除は式場内だけでなく門前から全体にわたって行いましょう。
終了したら、残った責任者に問題がないか確認してもらいます。寺院や公的な斎場を借りた場合、必ずそこの責任者の確認を得ます。
不要な物、ゴミはもちかえって処理します。
以上で葬儀終了となります。
撤収 (後かたずけ) 「さいたま市、上尾市の 格安葬儀なら市民葬祭へ」