注意点
1:式場の広さを確認し、柩の前に座る人を確認します。関係者だけで営むときには
順次座ってもらっていいでしょうが、弔問客が多い時には会葬者の待機する場所
、誰に中に座ってもらうか、等を事前に確認しておきます。
2:スペースの関係もありますから、通夜振る舞いの席に弔問客全員を案内するのか、
関係者だけにするのか、確認しておきます。葬儀費用の見込み違いに「接待費用が
思いがけなくかかった」ことがよくあります。事前に方針をきちんと確認しておく
必要があります。
3:遺族の心身の疲労もあるので、通夜振る舞いの終了時刻を確認しておき、自然に
終わりに持っていくよう配慮します
4:かたずけ、整理を行い、遺族、関係者の方に過ごしていただく場所の設定を
行います。
通夜 (注意点) 「さいたま市、上尾市の葬儀は市民葬祭へ」