お客様よりよくある質問を、Q&A方式で掲載します。
- 公営斎場とはどんなところですか?
公営斎場とは、都市区が運営する公営の斎場の事を指します。市民葬祭では、さいたま市、上尾市、伊奈町などの公営斎場をご利用いただくことができます。お気軽にお問い合わせください。
- 身寄りがない場合はどうすればいいのですか?
そのような場合は、役所が戸籍を頼りに親族を探します。
もし親族が見つからない場合、火葬は可能ですが御遺骨の引き取りが問題になります。もし、ご自身に身寄りがなく、ご自身の葬儀や亡くなった後のことが心配でしたら、事前に葬儀社や役所に必ず相談しましょう。
もし親族が見つからない場合、火葬は可能ですが御遺骨の引き取りが問題になります。もし、ご自身に身寄りがなく、ご自身の葬儀や亡くなった後のことが心配でしたら、事前に葬儀社や役所に必ず相談しましょう。
- 自宅に安置が出来ないのですが・・・
住宅事情によりご自宅でのご安置が難しい場合は、公営斎場の安置室を利用できる場合がございます。※別途費用がかかります。また、市民葬祭の自社斎場にて安置室がございますので、お問い合わせください。
- 病院から自宅まで20kmありますが搬送して頂けますか?
20km以内の搬送であれば、追加料金は不要です。
その後10kmごとに3000円かかります。
その後10kmごとに3000円かかります。
- 追加料金は一切不要とのことですが、本当ですか?
原則的に追加料金はかかりません。ただし、以下のようなケースにおいては追加料金が必要となる可能性
があります。
があります。
・参列者への返礼品や食事を別途手配していただいた場合
・僧侶へのお布施
・住民票がある地域以外(市民料金の適用外)の火葬場、および公営葬儀場を使用する場合
・規定日数以上の期間においてご遺体の安置を希望される場合
・お客様の希望でその他物品、サービスをご注文された場合
- 県をまたぐような、長距離の遺体搬送は可能ですか?
可能です。
距離に応じて料金はかわります。
お問い合わせいただければ、事前に正確な料金をお見積りいたします。
距離に応じて料金はかわります。
お問い合わせいただければ、事前に正確な料金をお見積りいたします。
- 病院から自宅まで20kmありますが搬送して頂けますか?
20km以内の搬送であれば、追加料金は不要です。
その後10kmごとに3000円かかります。
その後10kmごとに3000円かかります。